酪農・炭焼き・ログハウス!標高800mで牛と暮らす生活を密着取材!
私たちも普段から食卓でいただくことがある「牛肉」。 当たり前のようにいただいている食材のひとつですが、一体どのように飼育されて、私たちの食卓に届くのかご存知でしょうか。 「牛を飼う」と一言でまとめても、子牛を育てて販売す...
私たちも普段から食卓でいただくことがある「牛肉」。 当たり前のようにいただいている食材のひとつですが、一体どのように飼育されて、私たちの食卓に届くのかご存知でしょうか。 「牛を飼う」と一言でまとめても、子牛を育てて販売す...
農家民宿、牛を飼って乳製品やお肉の自給自足、有機栽培で野菜づくり、そして炭焼き…。 「田舎暮らし」と聞いて連想する、おそらくほとんどのことを実現されてきた、とてもおもしろい生き方をされている方が大豊町にいます。 しかも、...
「持続可能」「SDGs」というのは、最近メディアで取り上げられることが多く、今を生きる上では大事なキーワードとなっていますよね。 今回は、そんな持続可能な生活を目指し「パーマカルチャー」と「野食(やしょく)」という新たな...
のんびりと自然豊かな田舎で、自然と共生したい。 自然豊かな環境を求めて、都市部から地方へ移住する人はリモートワークの増加などに伴い、年々増えています。 今回は、そんな暮らしを求め、パートナーと高知県土佐町へ移住を決め、現...
留学と聞くと日本国外への留学をイメージする方が多いかもしれません。 しかし、今回インタビューしたあかりんごさんは、神戸大学を1年間の休学し、高知の嶺北地域で過ごしたんだとか…! まさに、国内留学ですね! しかし・・・、 ...
高知県といえば、何を思い浮かべますか? 森林率が日本一、広大な山々、カツオのたたき… そして何より、透き通るほどキレイな川が挙げられると思います。 高知県の川の中でも四万十川、吉野川などは有名ですが、嶺北地域にも特別オス...
高知県本山町の奥、汗見川。 この地域で活動する1人の女性がいます。 汗見川ふれあいの郷 清流館の運営や、しそ特産品の開発を行う野尻萌生さんです。 野尻さんは高校時代にタイへ1年間の居住歴があり、その後はグローバルな国際系...
限界集落とは、過疎化などで人口の50%以上が65歳以上の高齢者になり、維持が困難になってきている集落のこと。 社会学者の大野晃氏が、高知大学人文学部教授を勤めている際に提唱した概念で、2000年(平成12年)の時点で「限...
世界最先端レベルで高齢化が進行する日本。 介護の需要はどんどん高くなっていくと予想されており、老老介護・施設不足・高齢者の一人暮らしなど多くの課題が挙げられています。 このような状況下で、介護に対して「困難である」「大変...
食べるものはなるべく自分たちで手作りし、水もエネルギーも自給する。 お風呂は五右衛門風呂、料理は薪や炭で… 何とも興味をそそられる暮らしです。 高知県の土佐町に、そんな暮らしを自ら実践しつつ、外部の人に向けて暮らしを体験...
「移住」というのは、その後の人生の方向を決定づける大きな選択です。 特に結婚していてパートナーがいたり、子供がいたりすると尚更慎重になる方が多いのではないでしょうか? ということで、今回は家族で千葉から土佐町に移住し、自...
「旅する絵描きになりたい」 そんな思いを抱き6年半のあいだ海外を旅したのちに、2015年から土佐町に移住したアーティストの川原将太(かわはらしょうた)さん。 旅の絵描きとして世界を見て来た川原さんは、なぜ土佐町でアーティ...