こんにちは!れいほくTV編集部です。
今回は嶺北地域の4町村にある神社をご紹介していきます!
嶺北地域には、各地区に大切にされてきた神社があります。
小さなものまでカウントすると、その数は数え切れないほど!
すべては紹介しきれませんが、「こんなところがあるんだ!」という発見になれば幸いです!
ぜひ気になった神社には直接足を運んでみてくださいね。
本山町の神社
若一王子宮
「にゃくいちおうじぐう」と読みます。
このあたりの総鎮守として信仰を集めており、祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、伊弉諾大神(いざなぎのおおかみ)、伊弉冉大神(いざなみのおおかみ)の三柱となっています。
敷地内には、樹齢850年の孕杉(はらみすぎ)と言われる巨木もあり、その姿が妊婦さんに似ていることから、子授け・安産にご利益があるともされています。
.
.
十二所神社
本山城跡に隣接する古くからの神社で、本山町の中心地にあります。
名前の通り、12の祭神を祀っていることから「十二所神社」と呼ばれるそうです。
祭神は、伊弉册尊(いざなみのみこと)、速玉男命(はやたまのおのみこと)、事解男之命(ことさかのおのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、天忍穂耳尊(あまのおしほみみのみこと)、彦火瓊々杵尊(ひこほのににぎのみこと)、彦火火出見命(ひこほほでみのみこと)、鸕鵜草不合尊(うがやふきあえずのみこと)、軻遇突知命(かぐつちのみこと)、埴山姫命(はにやまひめのみこと)、岡象女命(みつはのめのみこと)、稚産霊命(わくむすひのみこと)。
長宗我部元親に滅ぼされた本山氏の歴史が感じられるスポットでもあるので、歴史好きな方にはおすすめのスポットです。
.
.
出雲願開舟の地
天明元年(1781年)。
「蔓延していた疫病で苦しんでいる状態を救いたい」と、土佐国郷士の志和九郎左衛門は、出雲大社に祈願したそうです。
すると、猛威をふるっていた疫病はおさまったと言われています。
しかし、出雲大社は遠すぎてお礼参りすることができなかったため、志和九郎左衛門はお賽銭を入れた小さな船(長さ40cm×幅10cm)を作り吉野川に流したそう。
その後、志和九郎左衛門が吉野川に流した小さな船は、18ヶ月後には出雲大社の近くの浜に漂着し、出雲大社に供えられたという、奇跡のようなストーリーが残る地です。
.
.
白髪神社
こちらは汗見川地域にある神社。
もともとは、奥白髪山冬ノ瀬に小さな社がありましたが、参拝するのが難しいという理由によって、現在の宮古野に遷座され、この沢ヶ内にある「白髪神社」には、そこから更に分霊されたとのことです。
目の前には清流「汗見川」が広がり、夏には川遊びにきた方でにぎわっています。
.
.
巌島神社
下津野地域にある神社。
国道439号線沿いにある、立地のいい神社です。
あまり情報がありませんでしたが、神社の歴史など、地域の方々の間で語り継がれているのかも知れません。
.
.
三倉神社
吉野地域にある神社。
地域では「お三倉さん」という愛称で親しまれています。
また、秋には「お三倉さま秋まつり」というお祭りも開催されます。(※コロナの感染状況によって中止となる場合も)
.
.
土佐町の神社
白髪神社
宮古野にある神社。
立派な灯籠と狛犬が一際目を引きます。
境内の杉の木は、樹齢約500年で天然記念物となっているんですよ!
.
.
高峯神社
有間という地域にある神社です。
高峰神社はもともと豊作祈願の神社で、百姓の護国神様を守った昔話があるそうです。
かなり険しい道のりをいくので、参拝時には気をつけてくださいね。
.
.
籠神社
西石原にある小さな神社。
東石原には氏神として「河内神社」が鎮座されており、「籠神社」と「河内神社」は、兄弟とも姉妹とも言われているそうです。
.
.
子守神社
和田にある神社。
名前の通り、子どもの守護神「子守」を祀る神社となっています。
子守神社回り舞台は有形文化財にも指定されています。
.
.
大豊町の神社
八坂神社
境内に「杉の大杉」があることから、観光スポットとしても有名な神社。
神社にある巨木は推定樹齢3000年と言われています。
かつて、美空ひばりがここの大杉に「日本一の歌手にしてください」と願掛けしたことからも、美空ひばりとの縁があるとされ、美空ひばりにまつわる歌碑もあります。
近くには道の駅大杉もあり、食事や買い物も可能。
.
.
永渕神社
1,000年以上前からの神楽「永渕神楽」が今も残る神社で、国指定の重要無形民俗文化財にもなっています。
永渕神楽は平安時代末期に京都から伝わったとされ、今も地域の方で大切にされている文化のひとつです。
境内には、雷に打たれてもなお、たくましく立っている杉があり、その姿は圧巻。
.
.
赤瀧神社
小麦畝にある神社で、宝形造りの御堂になっています。
神殿の先には大岩があり、その上に大ケヤキが立っているのも、見応えがあります。
.
.
その他の神社
その他の神社はあまり情報がありませんでしたので、名前だけ掲載させて頂きます。
金峯神社(高知県長岡郡大豊町葛原2161)
鉾天神社(高知県長岡郡大豊町怒田宮脇1102-1103)
新田神社(高知県長岡郡大豊町大砂子1415)
河内神社(同じ名前の神社が相川、柚ノ木、下川東山、有間東谷、地蔵寺、瀬戸、芥川にあります)
.
.
嶺北地域の神社巡りなんていかが?
以上、すべてではありませんが、嶺北地域の神社についてご紹介をしてきました。
神職の方が常駐されていないところも多いですが、その地域で大切にされてきている神社。
歴史や地域との関わりなどの財産がが後世にもしっかりと残っていくと良いですね。
ぜひ近くを通りがかることがあれば、足を運んで御参りしてみてください!
コメントを残す